運だけ研究生活

渦鞭毛藻、略して「うずべん」を研究しています。研究者の方向けの内容にはならないとおもいます。悪しからず。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

少し休み

最近ブログの更新頻度が落ちていたのは、先日ポケモンの追加コンテンツ「冠の雪原」がリリースされたためである。というのは半分そうなのだが、実は他にも要因がある。今日は研究室のゼミで筆者が論文紹介をすることになっていたので、それの準備があったの…

寿命

先週突然自転車が壊れ、自力で直せなくてメンタルに来ていた。 先日、これを自転車屋に持っていって修理をお願いしたところ、後輪のシャフトが折れていて、パーツの取り替えだけでも5000円ぐらいすると言われた。それなら自転車ごと買い換えた方がいいという…

バーチャル英語学習

11月中旬のTOEICの抽選に通った。前回の抽選は落ちていたので不安だったが、通ってよかった。 ちなみに、TOEICのスコアは今すぐ必要な訳では無い。ただ、来年必要になる可能性があるのと、この先ずっと抽選に落ち続けたり、またTOEICそのものが無くなったり…

酷い1日

昨日は酷い出来事がいくつも立て続けに起こって最悪だった。まず、朝研究室に来たら、試薬を保管する冷凍庫が壊れていた。 普段-20℃に設定されている冷凍庫なのだが、なぜか-83℃まで温度が下がっていた。珍しい壊れ方である。そもそもこの冷凍庫がそんなに低…

PCの不調

今日は昼過ぎからパソコンの調子がめちゃくちゃ悪かった 本当は論文用の図を作るつもりだったのだが、全く言うことを聞かないので、諦めて手書きの書類作成やうずべんの世話をしたりした。筆者は去年の7月頃に一度パソコンのデータを全て吹っ飛ばしている。…

もうちょっと頑張って

うずべんの光合成活性の測定実験だが、色々と予想外の結果が出始めており、筆者だけでなく先生も含めてテンションが上がってきている。論文を書くのが楽しみである。さて、今回やっている実験だが、再現性を確認するために最低3回は繰り返す必要がある。1回…

引用

学術的な文章を書く時、自らの論理を補強したり、参考となる情報を提示したりするために、過去の研究結果を引用する必要が出てくる。何かしらを引用した際、引用した情報の後に引用元の著者と年を書き、さらにその文章の末尾に「引用文献」「References」な…

うずべん頑張った

光合成活性の測定のために必要なうずべんの細胞数が足りないということで悩んでいたが、今回やっと上手くいった。解決法はひたすらゴリ押しである。 まずうずべんにはひたすら増えてもらった。結果的に培養液は800mLほどの量になった。 これをフィルター濾過…

この半年

週明けに後期のゼミが始まり、筆者は初日に発表することになっている。内容はこの半年間の進捗と今後の計画である。この半年、とにかく新型コロナで色々なものがぐちゃぐちゃにされた。特に5月頃はまともに外出すらできない状況が続き、研究もあまり進められ…

マカロニの謎

メインの研究がうずべんが増えるまでできないため暇である。 もちろん論文を読んだり書いたり、次のゼミに向けた資料を作ったりはしている。しかし、やはり実験をしないとつまらない。そこで今は、少し前に見つけたマカロニが生えたうずべんの観察をしている…