運だけ研究生活

渦鞭毛藻、略して「うずべん」を研究しています。研究者の方向けの内容にはならないとおもいます。悪しからず。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

もっとやる気を出してくれ

うずべんの光合成活性を測ろうとしているのだが、絶妙に上手くいかない。筆者のうずべんは、葉緑体を持っているにもかかわらず、おそらくあまり光合成をしていない。代わりに他の藻類を捕食して生きている。 ではその「あまりしていない」というのはどの程度…

また惜しい人を

先輩が卒業した。この時期に卒業というのは、普通に9月入学だったから9月に卒業しただけである。サボりすぎて3月に卒業できずに半年延びた訳ではない。先輩は、うずべんに系統的に少し近い寄生性の生物、アピコンプレクサ類を扱っていた。少し前に筆者が鞭毛…

終わらない戦い

8月末ぐらいに、遺伝子の登録をしようとしたら登録先の手続きが渋滞していて、論文の再投稿に間に合わないので1ヶ月遅らせたみたいな話を書いた。 https://under-the-floor.hatenablog.com/entry/2020/08/27/231839その後この件がどうなったかと言うと、何…

イバラ

一昨日から今日にかけて日本植物学会がオンライン上で開催された。植物学会初のオンラインでの開催ということで、参加者も運営側も数々の不安を抱えながら本番を迎えたが、蓋を開けてみれば大きなトラブルは全く起こること無く全日程を終えた。運営の皆様の…

設営

学会が明日から始まる。まず今回の学会のシステムだが、発表やシンポジウムから休憩室に至るまで、全てオンラインコミュニケーションツールであるLINC Bizを使って行われる。口頭発表やポスター発表などの目的に応じたチャンネルが開設されており、そこが発…

結局喋る

植物学会のポスター発表について、本番では動画を載っけたりはできない的なことを前回の記事で書いた。 ところが、大会本部の説明を読むと、ポスターと一緒に動画や音声のファイルを投稿することも可能、と書いてあった。めちゃくちゃしっかり書いてあった。…

ポスターとは

今週末の学会へ向けてポスターを作っている。 今日の時点でほぼ形になっていて、あとは文章の細かいところを練るだけになった。おそらく明日には完成するだろう。 今回参加予定の日本植物学会は、毎年この時期大会を開いていて、去年の大会にも筆者は参加し…

R楽しい(錯乱)

参加予定の学会が近いので、それに向けた準備を進めている。具体的には、ポスターにグラフをいくつか載せたいので、それの作成である。 5月頃のゼミのために一度グラフは作っていたのだが、その後しばらく放置していたので、色々と思い出すところから再スタ…

学会そして学会

おそらく報告を忘れていたのだが、先日参加したOnline Poster Session on Protistsにおいて、12 best student presentationsに選ばれた。要するに学生内でのベスト12である。 https://www.isep-protists.com/post/online-poster-session-on-protists?fbclid=…

大人気ライブ

最近記事の更新速度が遅いのは、デレステの5周年記念で忙しいからである。 ところで、今日はTOEICの抽選に落選した。TOEICと言えば、多くの方が1度は受けたことのある英語能力検定試験である。そのスコアは英語能力の指標として頻繁に使われ、受験や就活など…

上手くいった

あれだけできないと嘆いていたRNAの抽出が今日なんと上手くいってしまった。RNA抽出の結果の確認は、Nanodropによる吸光度測定と、電気泳動によるrRNAのバンドの検出によって行った。どちらも大丈夫だった。 それでもなんだか不安なので、この件でよく相談に…

上手くいかない

前から上手くいかないと嘆いていたRNAの抽出が未だに上手くいかない。前回書いた通り、フィルター濾過を利用することで抽出元の細胞数の問題は改善された。この他にも、研究室OBの先輩に相談してプロトコルを改善したりと、やれることは色々とやっている。 …